豊中市庄内の整形外科なら『うさみ整形外科』へ。首、腰、膝等の疾患、関節リウマチ、労災・交通事故による怪我、疼痛・痺れ・麻痺、スポーツ障害、骨粗鬆症等に対応いたします。

PRP(多血小板血漿)療法

自己の血液を活用した再生医療で、
痛みの軽減と組織の修復を促進します

※PRP(多血小板血漿)療法は自由診療です。治療費用は全額患者様の負担となります。

PRP(多血小板血漿)療法は、患者様自身の血液を利用して組織の修復や再生を促す治療法です。血液中の血小板には、損傷した組織の修復を促進する成長因子が豊富に含まれており、それを高濃度に抽出して患部に注射することで、自然治癒力を最大限に引き出します。

当院では、PRPの加工・抽出をセルソース株式会社に委託し、品質管理を徹底した上で安全かつ効果的な治療を提供しております。手術を必要としない低侵襲な治療であり、スポーツ外傷や変形性関節症、腱・靭帯損傷などに効果が期待されています。

うさみ整形外科|PRP(多血小板血漿)療法01

PRP療法の適応疾患

  • 変形性関節症(膝・股関節などの軟骨損傷)
  • スポーツ障害(テニス肘・ゴルフ肘・ジャンパー膝など)
  • 腱炎・腱鞘炎(アキレス腱炎・ドケルバン病など)
  • 肩腱板損傷(非手術的な治療の選択肢として)
  • 半月板損傷(保存療法の一環として)
  • 筋損傷・肉離れ(回復促進)
  • 靭帯損傷(前十字靭帯・側副靭帯の部分損傷など)

PRP療法の治療の流れ

01

【採血】 患者様の腕から血液を採取します。

02

【加工(約3週間)】 採取した血液を(セルソース株式会社)に送り、専用の設備でPRPを高濃度に濃縮・加工します。

03

【患部への注射】 抽出したPRPを、エコーガイド下で正確に患部に注射します。

04

【経過観察とリハビリ】 注射後、数週間にわたって組織の回復を促進し、必要に応じてリハビリを行います。

PRP療法のメリット

  • 自己の血液を使用するため、安全性が高い(拒絶反応や感染リスクが低い)
  • 手術を避ける選択肢となる(低侵襲であり、ダウンタイムが短い)
  • 組織修復・再生を促進し、自然治癒力を活かす
  • 炎症を抑え、痛みを軽減する効果が期待できる
  • スポーツ復帰や日常生活の早期改善が可能

PRP療法後のリハビリ

PRP療法の効果を最大限に引き出すために、適切なリハビリが重要です。

患部の安静と適度な負荷調整

  • 注射直後は過度な負荷を避け、回復を促進します。

ストレッチや関節可動域の改善

  • 組織修復を促しながら、硬くなった関節や筋肉の柔軟性を高めます。

筋力強化トレーニング

  • 患部を支える筋力を強化し、再発予防を目指します。

日常生活動作の指導

  • 負担の少ない動作を身につけ、効果的な回復を図ります。

PRP療法をお考えの方へ

PRP療法は、手術を避けたい方や慢性的な痛みに悩んでいる方にとって、有効な選択肢となる可能性があります。当院では、セルソース株式会社と連携し、最新の技術を活用したPRP療法を提供しております。症状に応じた適切な治療方法をご提案いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

PRP療法をお考えの方へイメージ

Firsttime Visitors初めての方へ

More

Faqよくある質問

More

Recruit採用情報

More
PAGETOP
Copyright © 2025 うさみ整形外科 All Rights Reserved.