豊中市庄内の整形外科なら『うさみ整形外科』へ。首、腰、膝等の疾患、関節リウマチ、労災・交通事故による怪我、疼痛・痺れ・麻痺、スポーツ障害、骨粗鬆症等に対応いたします。

末梢神経疾患

手足のしびれや痛み、筋力低下などの症状に対し、
専門的な診断と治療を提供します

末梢神経は、脳や脊髄から枝分かれして全身に広がる神経であり、運動や感覚を司る重要な役割を担っています。圧迫や炎症、外傷などによって末梢神経に障害が生じると、手足のしびれや痛み、筋力低下、感覚異常などの症状が現れることがあります。

当院では、末梢神経障害に対して専門的な診断を行い、患者様一人ひとりの状態に応じた適切な治療を提供します。しびれや違和感が続く場合は、早めの受診をおすすめします。

うさみ整形外科|末梢神経疾患01

対象となる主な疾患

  • 手根管症候群(手のしびれ・握力低下)
  • 肘部管症候群(肘から手指にかけてのしびれ)
  • 足根管症候群(足のしびれ・感覚異常)
  • 末梢神経損傷(外傷による神経の損傷)
  • 糖尿病性神経障害(糖尿病による神経の障害)
  • ギラン・バレー症候群(自己免疫による神経障害)
  • 腓骨神経麻痺(足の麻痺・感覚障害)
  • 坐骨神経痛(腰から足にかけての神経痛)
  • モートン病(足指のしびれ・神経痛)

末梢神経障害の診断と治療

当院では、末梢神経障害の正確な診断と治療のために、以下の方法を用います。

末梢神経障害の診断と治療イメージ

『診断』

  • エコー検査(神経の圧迫や損傷の有無を確認)
  • レントゲン(骨による神経圧迫の有無を確認)

『治療』

  • 『薬物療法』:神経の炎症や痛みを抑えるための薬剤を使用
  • 『物理療法』:温熱療法や電気刺激療法を用いて神経の回復を促進
  • 『運動療法』:神経機能の回復を目的としたストレッチや筋力強化
  • 『装具療法』:サポーターやスプリントを用いて神経への負担を軽減
  • 『日常生活指導』:神経に負担をかけない動作や生活習慣のアドバイス

リハビリテーション

末梢神経障害の回復には、適切なリハビリテーションが重要です。当院では、神経の再生や機能回復をサポートするために、以下のリハビリを提供します。

リハビリテーションイメージ

『筋力強化トレーニング』

  • 神経障害による筋力低下を防ぐために、手や足の特定の筋肉を鍛えるエクササイズを実施します。

『可動域訓練』

  • 関節の動きをスムーズにし、日常動作を改善するためのトレーニングを行います。

『電気刺激療法』

  • 神経の伝達を改善し、筋肉の収縮をサポートするために、低周波治療を活用します。

『生活指導とセルフケア』

  • 自宅でのストレッチや運動、姿勢の改善方法などを指導し、日常生活での負担を軽減します。

末梢神経の健康を守るために

末梢神経障害の症状は、放置すると悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。早期の診断と適切な治療が、快適な生活を取り戻す鍵となります。しびれや痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

末梢神経の健康を守るためにイメージ

Firsttime Visitors初めての方へ

More

Faqよくある質問

More

Recruit採用情報

More
PAGETOP
Copyright © 2025 うさみ整形外科 All Rights Reserved.