当院は労災保険指定医療機関です。
自賠責保険の利用にも対応いたします。
業務中や通勤中に負った負傷、病気、障害などの治療に対応いたします。
交通事故によるむち打ち、怪我や労災による骨折、打撲などの診療も行います。

就業中や通勤中に負傷や病気、障害などを被った場合
当院では、労働者災害補償保険(労災保険)に関する情報を提供し、患者様の適切な医療支援を行っています。
労働者災害補償保険は、業務中や通勤途中に発生した怪我や病気、障害に対して、労働者やその遺族を保護するための制度です。
この保険により、必要な医療費や休業補償、障害年金などが支給されます。

労働者災害補償保険(労災保険)の対象
労災保険は、労働者が業務を遂行する過程や通勤の際に生じた事故や健康問題に適用されます。具体的には、以下のようなケースが含まれます。
- 仕事中に起きた事故や怪我
- 通勤中の交通事故や転倒
- 職場での労働によって引き起こされた疾病
労働者災害補償保険(労災保険)で受診いただく際のご留意点
- 受診を希望する場合は事前に電話で必ず申し出てください。
- 受診前に必ず労働者災害補償保険での受診である旨をお申し出ください。その際は健康保険証は提示しないでください。
- 労働者災害補償保険での受診が可能な場合、健康保険を使用して受診をすると後の変更手続きが煩雑になります。
- 自由診療扱いになるケースもあります。ご了承ください。
- 診察後に、ご勤務先の担当部署に受診した旨を報告し、労働者災害補償保険の申請手続きを行ってください。
より専門的な医療機関への紹介
- 当院での対応が難しい場合には、患者様の状況に応じて適切な専門医療機関をご紹介いたします。
交通事故によるケガ・障害について
当院では、交通事故によるケガや障害に対する診療を専門的に行っています。
自賠責保険のご利用に対応しております。交通事故の殆どの場合、自賠責保険をご利用いただくことで、自己負担無しで治療を受けることができます。
通院で発生する休業補償や交通費なども保証されます。
休業補償は主婦でも対象となります。

交通事故では、以下のようなケガや障害が一般的です
- むち打ち症:首の筋肉や靭帯に損傷が生じることで、首の痛みや頭痛、肩こりが引き起こされます。
- 骨折:骨に強い衝撃が加わることで、手足や肋骨などが骨折することがあります。
- 打撲・捻挫:体が衝撃を受けることで、打撲や捻挫が発生することがあります。
- 関節の障害:事故による衝撃で、膝や足首、肩などの関節に損傷が生じることがあります。
医療機関での受診を推奨いたします
交通事故後は、たとえ軽傷に思える場合でも、見えない部分(神経など)に影響が出ている可能性があります。事故に遭った際は、以下の点に注意してください
- 当院では、交通事故によるケガの診断と治療を行い、リハビリテーションにも対応しています。患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立て、早期回復を目指します。